本文へ移動

平成24年(2012年)中途入社 工事推進部 Yさん

 Q1.入社の動機を教えてください

以前は県外の電気工事会社に勤務していました。工事もやっていましたが、退職前は営業の責任者を任されていました。
私は栃木県出身でして、先々は地元で仕事がしたいと考えていたところ、知人が協新電工(株)が経験者募集をしていることを伺いました。
地元では社歴も長く工事実績も多い企業であることは昔から知っており関心がありました。紹介者を介して社長に面接いただき入社させて頂きました。

 Q2.現在はどのような仕事をされていますか

現在は、工事推進部の部長職を拝命しております。
仕事は部下と一緒に営業、積算、工具の整備、産業廃棄物管理、工事部の支援や工事推進部で受注した工事を行っています。
会社全体では若い社員の方も多く世代間ギャップを感じますが、コミュニケーションを大切に日々協力し仕事をしています。
業界で育ててもらった知識と経験を、若い社員のみなさんに活かしていただければと思っています。

 Q3.後輩への指導・育成を教えてください

若手には早いうちに資格をとれるよう個人の努力も必要であると話をしております。
「いつでも相談は受けるよ」と話はしますが、私もそうでしたが年上の人を相手にするのは簡単ではないと思うんですね。
だから、休憩時間や車での移動中はこちらから話しかけ、悩みや不安がないか聞き取るようにしております。
たわいもない会話の時は、おじさん扱いされますが(コラッ!)、それも今の世代の人達との必要なコミュニケーション方法なのかなと我慢(笑)。いやいや受け入れてくれていると感じています。
もちろん問題があるときは厳しく指導を行います。
彼らにはこれからの会社、社会を支えていく人材として期待しています。

 Q4.会社はどのような雰囲気ですか

正直言って、言葉が荒く口は悪いと感じる時があります。
それでも、先輩から後輩への指導は、わかりやすく作業方法を見せる教え方はバツグンだと思います。
それは豊富な工事実績を持つ工事会社の社会的責任、社員育成として「技術の伝承」となる貴重な姿だと感じます。
歳の差はありますが、先輩後輩とも仲が良いと思いますよ。やるぞと決めれば、みんな一緒になって仕事に取り掛かる姿は協新電工(株)が誇れる文化だと思います。
それから仕事に対しては真面目!私から見るとやり過ぎだろと思う時もしばしばです。
でも社長がそれを静観しているんですね。
考えさせ、やってみて、振返り、問題があればその原因を追究し改善する。そして次の仕事に活かす。
それは会社や担当者自身だけの満足でなく、お客様の満足はどうであるか必ず確認されます。
そのようなプロセスから新しい材料や工具の必要性が提案され、投入については社長の判断をお願いしますが積極的に投入いただけます。
また社内では資格は取らなくてはならない雰囲気がありますね。
でも人により得手不得手があると思うんですね。個人が技術を向上させるという思いは強いです。
向上の仕方はそれぞれでしょうが得意な人が一歩進むなら、自分は半歩づつ進むことは怠らないと言った向上心が強い会社ですね。
私は外から来ましたから、他社とどうしても比較しちゃうんですね。
新しい知識や経験が今でも積み上がっています。

 Q5.今後の目標を教えてください

電気工事業界でも働き方改革、IT化やデジタル化による生産性向上が期待されており、私も遅れないように取り組んでいます。
その結果が会社全体のパフォーマンスの向上に繋がることが重要だと思います。

TOPへ戻る